【速報】
おはようございます、息子です。
能登有料道路に4月25日(日)、新名所が誕生します。
七尾北湾から能登島、天気次第では立山連峰まで見ることが出来るという展望台です。
平成22年4月25日(日)に別所岳SA(下り線)で展望台完成を記念して植樹会が行われます。物販イベントも開催しますので、ぜひお立ち寄りください。
[ニューストピックス]
能登半島地震の復興を記念して、ということらしいです。
七尾市中島町の能登有料道路別所岳サービスエリア(SA)に25日、展望台がオープンする=写真。能登半島地震の復興を記念し県が約1億4千万円をかけて建設。七尾湾が一望できる新名所の誕生に、県は観光振興にも期待をかける。
[asahi.com:「別所岳展望台」SAに25日開所-マイタウン石川]
それにしても、1億4000万円ですか。
実物を見ていないのでなんとも言えませんが、お金のかけ過ぎではないでしょうかね…。
この完成に合わせて、土砂採取で失われた山林を元の自然に再生するための植樹会を実施します。
[のとねっと イベント詳細情報]
観光名所を作るのは良いと思いますが、インフラの整備も必要です。
インフラの整備なしに観光客が多くなれば、渋滞がひどくなってしまうので、かえって観光客を遠ざけてしまうような気がします。
そして、インフラの整備には自然を切り開く必要があるでしょう。
開発すれば観光資源が減ることになります。
自然保護と開発のバランスが大事ですよね。
能登島でのご宿泊は民宿 若林荘をぜひご利用下さいませ。
皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。